こんにちは
忙しい12月、いかがお過ごしですか?
当面の私の目標は、年内の仕事の完成・申請と年賀状です。
日曜日に少しずつ大掃除も、ですよね。。。
あと、ステキなクリスマス企画かな。。
今日は
牛すき弁当です。
しらたきは食べやすいように小結のものにしました。
上の写真の左に入っているのは、娘の希望で入れた、大・大・大好物の
地菜(野沢菜)の油炒めです。
漬物独特の臭いが心配ですが、希望どおりに入れちゃいました。
お昼にお弁当のふたを開けた瞬間、どうなるやら・・・(笑)
今日のメニュー
牛すき
かぼちゃの煮物
地菜(野沢菜)の油炒め 作り方は↓を見てね
ベルキューブ(トマトチーズ)
ゆかりご飯
地菜(野沢菜)の油炒めレシピ
野沢菜などの漬物を沢山いただいたり、食べきれなくて酸っぱくなってしまった時などに
おばあちゃんがよく作ってくれます。
白菜の漬け物も同じようにします。
一晩水に戻して、塩分や酸味を取り除きます。
一晩で塩分が抜けない時は、水をかえて数日この作業を繰り返します。
食べやすい大きさに切り、
フライパンに油を敷き、醤油・砂糖・みりん・かつおだし顆粒で甘辛く炒めて出来上がりです。
美味しく仕上げるには
小魚(ちりめん・小女子・シラスなど)を一緒に炒めたり、油揚げを刻んだものを入れたりすると
一段と味に深みが出て美味しいですよ。
牛すき(牛肉50gで計算) | 1個 | 281kcal |
かぼちゃ煮物 | 80g | 106kcal |
チーズ | 1個 | 34kcal |
地菜 | 100g | 33kcal |
ごはん | かるく1膳 | 200kcal |
合計 | | 654kcal |
Comment
美味しそうなお弁当!
私も野沢菜の油いため大~好きです!!
先日の大塚にんじんご飯のべんとうも興味津々
家の息子も高校生。毎日のお弁当に頭を悩ませております・・・
お弁当作りの参考に、訪問させていただきます
これからもよろしくお願いいたします
(※主人がにんじんネクタイを持っています!偶然に驚いております!!)
興味深くブログ拝見させていただきました。
私は、南アルプス市に住んでいます。
まだ、ブログを始めて1ヵ月ほどで解らないことだらけですが
これからもよろしくお願いします。
農家をされているのですね。
我が家にも遊んでいる小さな畑がございますが、来年から固定資産税が上がるというので
なにか植えてみようかと考えているこのごろです。
大塚にんじん祭行ってこられたのですね。
大塚にんじんジャムがあるとは驚きです。本当に体に良さそうですね。
みたまは、甘々娘の時期に行きました。
あちらは、土が良く、美味しい野菜や果物が取れるそうですね。
遠藤さんも頑張って美味しいお野菜作ってくださいね。
勝手ながら、リンクに追加させていただきました。
また、遊びに来てくださいね。
> こんばんは
> 美味しそうなお弁当!
> 私も野沢菜の油いため大~好きです!!
>
> 先日の大塚にんじんご飯のべんとうも興味津々
>
> 家の息子も高校生。毎日のお弁当に頭を悩ませております・・・
> お弁当作りの参考に、訪問させていただきます
> これからもよろしくお願いいたします
>
> (※主人がにんじんネクタイを持っています!偶然に驚いております!!)