高校生の長女が・・・
ママ、明日から 簡単お弁当 にしてね。
おにぎりだけ でもいいよ。
が~ん
お・・・おにぎりだけ???
毎日、頑張ってお弁当作っていたのに・・・
暑くて食欲ないし、豪華なお弁当は食べきれないし
持っていくの重いから。
あらら~
ぐさっ
まぁ・・・考えてみればそうよね。
私も高校時代、お弁当食べれなかった。
学校って 超暑いし、ぱくぱく食べる気分じゃないのよね~
反省反省・・・
それにしても、娘の奴、言いたい放題だな~
明日から、山下清の裸の大将弁当にしてやるぅぅぅ!!!!!!
なんて考えちゃった(笑) →お・・・おにぎりがたべたいんだなぁぁぁ~白いおにぎりのみ
ブログ名どおりの、女子高校生のプチ弁当に戻らなければ(笑)
今日のメニュー
プチおにぎり
豚と牛蒡の甘辛煮
もろこし
結びかまぼこ
プチトマト
↓ パパ弁
おかずは1品のみ(笑)
あっという間に作り終えて、することなくてボーとしちゃった(笑)
そこで、今日はこの 保冷弁当箱 のレポートを
興味のある方はどうぞっ(^O^)/
先日も紹介したとおり
フタに冷凍庫で凍らせた保冷材をカチッ・・っと、セットするタイプ。
このフタのすぐ下に、おかずか、ご飯入れが来るので
直接食べ物に触れるのよね~
それに、気になったのは
保冷剤が汗をかかないか??? って事。
もし、汗をかいたら
下のおかずとか、ご飯は びちょびちょになっちゃうでしょ~
そこで、帰宅した長女にあわてて聞いてみると・・・・
お弁当箱の外側 全体が汗をかいていた。中は大丈夫。
でも、お弁当全体は保冷したランチジャーみたいに
キンキンに冷えているって感じじゃなくて、普通だったよ。
う~む・・・恐るべしランチジャー
→夏のランチジャーは保冷できるのか 氷で実験 はこちら
つまり、保冷弁当箱 では、冷たい食感を味わえない。
お弁当が単に、暖かくなり傷むのを防ぐ。
と、考えた方が良いみたいです。
なんだか不安なのでラップをして蓋を閉めました(笑)
同じ柄の袋が付いていました。
厚手の大きめの保冷袋です。
この中にも、別の保冷剤が入れられて便利です。
折りたたんだ内側に、マジックテープが付いていて、
きちんとコンパクトに収納できます。
お弁当箱の容量は、保冷剤の分、少ししか入りません。
少食のうちの娘は気に入っている様子です(笑)
おかずやフルーツを2段全部に入れて、袋におにぎりを入れると
沢山入るし、おにぎりも傷みませんね。 おわり。
今日もお弁当が作れることに感謝します。
美味しく召し上がれ
↓ ↓ ランキングに参加してます。
励みになるので、ぽちっと押してね
★
Trackback URL
≪ 盛岡冷麺に とろ~り やわらか はちみつ豚バラチャーシュー | HOME | すももジャム と 冷麺風スープのお弁当 ≫
ご訪問あがとうございます。
おかげさまで娘は2人とも大学生になりました。今は主に山梨のグルメレストランをご紹介しています
★お弁当レシピは姉妹サイト
うちくるくるお弁当雑記めざせ!! 女子高生のかわいお弁当
にて、公開中です。
Comment
確かに私も部活でお弁当持って行きましたが、
「がっつり」詰められた母のお弁当は結構食べるの
つらかったですね~(笑)
お弁当よりも、おにぎりよりも学食のパンとかが
良かったり(^_^;)
保温ランチジャーは恐るべし、ですね~
うちも買って冷たいおうどんのお弁当にしようかな
こう暑いと、食がもともと細いのに
輪かけて細くなるのですね・・・。
おにぎりは、食欲がない時にでも、ぺろっと入りますものね^^
まん丸可愛いおにぎり・・おむすびかな^^
食べやすくって、とっても嬉しいお弁当さんです~☆
ふむふむ、なるほど!!!
かなり優秀と見た!!!
凄いです~保冷剤つきお弁当箱~~☆
安心ですね^^
うんうん、暑いとどうしても食欲が出ないですもんね。
お年頃の女の子だと、ダイエットとか色々ありますし。
でも、「暑い日にお弁当を作る作業が大変そう」ってのもあったのではないでしょうか?
そんな娘さんの優しさを感じますけど(^^
でも、充分に美味しそうなお弁当じゃないですか♪
僕の母なら、間違いなく「山下清的」になりますよ(笑)
今のお弁当箱って、色々な機能が付いていて、見ているだけでも面白いですね♪
よく考えられているなぁ、、、なんて感心しちゃいます。
「実験」シリーズも(^^
ぽちっと応援♪
お久しぶりです!
いつもおいしいそうなお弁当ありがとうございます!!
女の子ってお弁当の量が多いとか少ないとか、色どりが悪いとかいろいろと注文をつけてくれますね。
いずこも同じですね。
暑くなってくると心配なのがお弁当の傷み。
保冷弁当箱はなかなかいいですね。
我が家では保冷バックに保冷剤を入れてお弁当を入れてますが、やっぱり心配です。
食べる方の論理に・・・(-_-;)
なかなか難しものですね。
でもワタクシも弁当作ってもらっていた頃
感謝なんてしていなかったし。
今なら作る側の気持ちもわかるし、とてもじゃないけれど
皆さんの苦労が偲ばれるのでそんなこと
いえまシェン(^_^;)
豚肉とごぼう、美味しい黄金の組み合わせです。いや、鶏ごぼうが黄金か?
キンキンに冷やしたいものには向いていないのかな。
でも、ご飯は冷えすぎると硬くなるので丁度いいぐらいでしょうか。
とってもおしゃれでおいしそうです~!!
ご主人のも一緒で毎日本当に素晴らしいですね。
娘さんもそう言いながらも毎日バリエーション豊富なお弁当
楽しみにしているのでしょうね(^^♪
保冷のお弁当箱レポート為になりました~!!
私も気になっていたので・・・。
息子の誕生祝いのコメント頂き、ありがとうございました!!!
保冷弁当箱レポートも、とても参考になりました~
今、保冷剤をおかず入れの周りに3個くっつけて持たせてますが、お昼まで何とか冷たいと...
この暑さなのに、食欲旺盛で、相変わらずで...
でも、来週は、期末テストがあり、多分、終わっても、お弁当は要らないと思うのですよ~
娘さんの保冷お弁当箱、とても可愛いですねぇ...
やはり、女のお子さんのは、どれも可愛くて、羨ましいです!!!
千葉県大雨洪水注意報という事でしたが、今は止んでます...
夕方、かなりの大雨で、雷もあり、怖かったですよ~
お陰で、随分と涼しくなりました~
うちくるくるさんも、素敵な週末をお過ごしくださ~い!
いつも応援、ありがとうございます。ぽちぽち☆
私なら~ラッキーって喜んでしまうところだけど、
さすが。。えらいわ♪
確かにこの時期暑すぎて、食欲も落ちるし~
女の子だから・・多少のダイエットも考えてのことかな?
保冷剤で重たくなる!ってちょっと盲点だったかも!
丁寧なレポありがとう☆
娘さん・・・
私が学生の頃なんて
うちの親、料理のセンスがなかったので
美味しそうなぁお弁当にあこがれていたものです。
まぁ~そんな親のおかげで!
美味しい物を食べるには←自分で作るって感じで
料理を覚えたのですがw
あ!すみません長々と(汗
毎日、うちくるくるさんの、お弁当拝見するの
楽しみにしてますよ~☆
暑いうちは、お弁当作り楽出来ますよ♪
僕も、おにぎりだけ弁当とか作ってみようかなっ!!(本気でw)
保冷弁当箱とか保冷袋、いろいろハイテクですね~
僕はというと、曲げわっぱ+常温保存・・・
これってやっぱりヤバイのかな??
ラッキーな事に職場には冷蔵庫あるんで、そろそろ入れるようにします^^
「ラッキー!」と普通は思っちゃうのに、
「作れなくて残念」と感じる「うちくるくる」さんのお言葉に、
「なんて自分の小さいんだ・・・」と、深く反省。
「俺りゃ~ダメな奴だ…」(泣)
でも、反省しながらも腹は減る…
甘辛煮 美味しそ~
いつもブログにコメントを頂きありがとうございます。
昨日は、応援のみでコメントが残せず申し訳ございませんでした。
本日のお弁当も美味しそうです。
彩りもキレイで魅力的です。
娘さんの御希望に沿えたのでは思いました。
山下 清弁当の一言にウケました。
とても懐かしいです。
秋田市は、幸い大雨洪水警報が出ているにも関わらず大丈夫でした。
山梨も影響なしで良かったです。
全部ポチっと応援させて頂きます。
(応援は、日付が変わる前にさせて頂きました。)
>暑くて食欲ないし、豪華なお弁当は食べきれないし
持っていくの重いから
って、うちもそんなの言うのかな~(´_`。)グスン
男子やから、ないかな??
確かに食欲は落ちるけど、だからしっかり食べておかないと!!
炭水化物だけじゃね~☆
保冷剤のお弁当箱。
なかなか奥が深いですね~O(≧∇≦)O
すっごく勉強になります。
わたしも、冷えた麺系お弁当をチョナーンに持たせてあげたいな。
暑くなると食欲が落ちますからね。
うちも、ご飯の量をちょっと減らしてとか
おかずもっと少なくていいと数日前から
娘達は、言いはじめました。
これからは、お残しがないように
娘達と格闘する日々が続く我が家です(^^;
お互い頑張りましょうね。
よい週末を!