こんにちは
昨日は、1年間、待ちに待った・・・
甘々娘(かんかんむすめ) を買いに
山梨県市川三郷町(みさとちょう)まで、行ってきました。
甘々娘(かんかんむすめ)は、山梨では
みはらしの丘 みたまの湯・のっぷいの館しか売っていません。
毎年行われる収穫祭には、近県から
甘々娘(かんかんむすめ) を求めて
大勢の方がおしよせます。
今年の収穫祭は6/18(土)です。
甘々娘(かんかんむすめ)の成長の様子は、
甘々娘の生産農家の
このゆびとまれ☆遠藤さんのブログに詳しく掲載されています。
ネット販売もされているので、ぜひ購入して食べてみてください。
きっと、感動します(笑)
えっ??
甘々娘って ?? (笑)
甘々娘(かんかんむすめ)とは、山梨県市川三郷町大塚地区の肥沃な土が育てたとうもろこしで
粒皮が柔らかく甘味が強い(
糖度15度)が特徴です。
テレビ番組"
どっちの料理ショー"でも紹介されるなど、
注目を集め話題の高品質なフルーツコーンですが、
発芽率の悪さや栽培の難しさ等から生産性の低い品種の為、
品薄ではありますが、
一度食べたらやみつきになってしまうおいしさです。
黄色と、レモン色の粒の組み合わせが、特徴です。
柔らかくて、生でも食べれます。
茹で時間も3分~5分。
あ・・・あま~い(^O^)/
焼きモロコシにしたり、あっという間に12本がなくなった(笑)
貴重な、残りの1本は、お弁当に・・・・
来週も買いに行くぞ~(^O^)/
今日のメニュー
卵の袋煮
ジャガバタ
茄子と牛肉とパプリカの味噌炒め
甘々娘
さくらんぼ
おかかと海苔のごはん
卵の袋煮は、ブログで仲良くさせていただいている
まひまひゆかりんさんに教えていただいて
前から、作ってみたかった1品。
まひまひゆかりんさんのレシピ⇒
南瓜と卵の袋煮はこちら。
私より7才年上のパパの時代は、
小学校の頃、この袋煮が給食に出た とかで
とても懐かしがって食べていました。
おかげ様で
少年のころの懐かしい思い出話を
沢山聞くことが出来ました(笑)
とっても美味しかったです。まひまひさん、ありがとう(^O^)/

高校生の娘弁
パパ弁
今日もお弁当が作れることに感謝します。
美味しく召し上がれ
↓ ↓ ランキングに参加してます。
励みになるので、ぽちっと押してね
★
Comment
もしかして、ご主人と私は、同じ年頃なのかも?ふふふ...
給食には、出ませんでしたが、母が良く作ってくれてたんですよ~
母も、某高校の給食のおばさんしてた時もあるので、もしかすると、出てたのかも?
喜んで貰えて、嬉しいで~す!
甘々娘、食べた事はありませんが、聞き覚えにあるかも?
こちらのスーパーにあるかな?
ちょっくら、探してみますね!
今週も、よろしくお願いしま~す☆ぽちぽち☆
「かんかん娘☆」何のことかしらっと思ったら
とうもろこしさんの名前~~可愛いですね☆
とうもろこしって白い部分が甘くて美味ししいそうなんですね。
白いところいっぱいですね~~♪
うん~甘くて美味しそう~~♪
玉子の袋煮も、じゅんわり♪
とっても美味しそう・・・ほっこりしますね^^
後でゆっくり、まひまひゆかりさん家に、伺いますね^^
南瓜が味噌ですね~~♪
甘々娘、ネーミングとっても可愛いですね
イラストの女の子も可愛い^^
とっても美味しくて甘いコーンなんですね
生でも食べれちゃうんですね
はやく茹であがるんですね~~。
コーン大好きなのでとっても食べたくなりましたよ(^u^)
南瓜と卵の袋煮もとても美味しそう~。
半分に切ったのも綺麗ですね♪
今日も美味しそうなおかずでいっぱいでジュル~って
きちゃいました^^ お箸も可愛くて見入ってます^^
応援のぽちっ♪
食べてみたいんですよ
今週行ってみようかな
誰でも買えますか?
甘々娘をご紹介くださりありがとうございます
私のブログまで紹介してくださり本当に感謝いたします
甘々娘の収穫祭の詳細をブログアップしましたので
ぜひ、収穫祭にもおいでください。
生産者の一人として
朝取りの新鮮な甘々娘を、ぜひ味わっていただきたい気持ちです
どうもありがとうございました
明日、高知県出身の同僚が地元で買ってきた、生で食べられる甘いトウモロコシ(シュガーコーンという名前)を味見させてくれるそうです。
同じような品種かな?
袋煮、うちもたまに作りますが、美味しいしちょっと豪華な感じがするので好きです。
久しぶりに作ろうかな?
県内人なのに、まったく知りませんでした!
「山梨に旨いものなし」などと、よく言われますが、そんな事ないですよね!
甘久娘、今度挑戦してみたいです。
官々娘の黄色がお弁当に映えますね~~^^~~♪
旬の色合いですね。
こんな美味しそうなお弁当を食べられる人が羨ましい・・♥
また、参考にさせて頂きます。
みやちゃんでした(^,^)/~~
今日の記事は結構衝撃を受けました。
甘々娘・・・
どうしても食べてみたいですね。
千葉での販売情報を探してみます。
とりあえず全ポチしてネット検索に出発します!
甘甘娘
柑橘系かと思いました(汗
トウモロコシなんですね~
食べたいです(汗
大好物なんですよ!!
沢山の人が他県から買い求めにくるなんて
かなり美味しいんでしょうね♪♪♪
あやかりたいぃ
簡単なようで難しい袋煮
私が作るとお揚げが破けて中の卵が出て来ちゃいます(汗
お上手で羨ましいです~
ポチッ☆っと応援♪
> 今週行ってみようかな
>
> 誰でも買えますか?
はい、もちろん。誰でも買えます。
ただ、すぐに売りくれちゃいますので
早めにいった方が良いです。
先日は、午後も残っていましたが
今週あたりから、やばそうですね。
ご訪問、暖かいコメントありがとうございました。
そうですか、遠藤さんの所からなんですね。
同県の方かな??
こちらこそ、よろしくお願いします。
ブログをお持ちでしたら、
ぜひURLを残していただければ伺います。
またお気軽に遊びに来てくださいね。